234.秋を愛するさくら 心狭き人
2004年10月21日昔さくらのいるデイケアで働いていたAさんが顔を見せにきました。
妊娠し、働き続ける希望はあったのですが
あまりのつわりのひどさに倒れかけ
そのまま退職になりました。
さくらの1回目の妊娠とほぼ同時期で、予定日はさくらと1日違いでした。
(そのころうちの会社のグループは妊娠ラッシュだった)
そんな彼女が無事出産し、子供をつれてやってきました。
さくらの子供も、もしも元気に育っていたらこのぐらいだったはず。
さくらも、もしも元気な子供を産んでいたら、今は仕事なんかしてなくて、子供の顔を見せに来て、みんなから「おめでとう」「かわいいね」なんて言われてたはず。
何でそうならなかったんだろう。
何で、さくらだけそうなれなかったんだろう。
そんなことを考えてしまい、何となく楽しくない気分になってしまった、心の狭いさくらです。
年のせいでひがみっぽくなってるんでしょうか?
妊娠し、働き続ける希望はあったのですが
あまりのつわりのひどさに倒れかけ
そのまま退職になりました。
さくらの1回目の妊娠とほぼ同時期で、予定日はさくらと1日違いでした。
(そのころうちの会社のグループは妊娠ラッシュだった)
そんな彼女が無事出産し、子供をつれてやってきました。
さくらの子供も、もしも元気に育っていたらこのぐらいだったはず。
さくらも、もしも元気な子供を産んでいたら、今は仕事なんかしてなくて、子供の顔を見せに来て、みんなから「おめでとう」「かわいいね」なんて言われてたはず。
何でそうならなかったんだろう。
何で、さくらだけそうなれなかったんだろう。
そんなことを考えてしまい、何となく楽しくない気分になってしまった、心の狭いさくらです。
年のせいでひがみっぽくなってるんでしょうか?
コメントをみる |

233.小さな親切、大きすぎるお世話
2004年10月11日 家族・子育てさくらの勤めてるとこのPT(理学療法士。リハビリの専門家みたいなもの)が退職することになり、新しいPTがやっと見つかりました。
いままでのPTのNさんは、妊娠のため、退職することになりました。
もともと慢性疾患を持っててハイリスク妊婦である上につわりもひどかったようで、やっとやめられることに喜んでいました。
利用者さんにも「おめでたなんです」と報告できました(今まで隠してた)
彼女の予定日は3月27日です。
さくらは本当は、3月26日が予定日でした。
2人、ほとんど同時にママになる予定でした。
「生まれたら、一緒に遊ばせようよ」なんて約束もしてました。
でも、さくらの子供だけ、お空へ帰って行きました。
利用者さんはNさんの妊娠に大喜びです。
「Nさんおめでたなんですって?よかったわねえ。で、さくらさんはまだなの?」
「結婚して何年?2年?じゃあ、そろそろねえ…」
「生むんだったら早いほうがいいわよ」
「あなたも早く生みなさいよ」
毎日数回聞かされる、この手の言葉にもううんざりです。
最後に言われたときは、いらいらも手伝って
「あなたの子じゃないんだから、どうだっていいじゃないですか」
と答えてしまった、仕事に私情を持ち込む大人気ないさくらです。
みなさん。
「赤ちゃんはまだ?」とか、気軽に聞くのはやめましょうね。
少なくともあなたの子じゃないんだから、ほっといてください。
お願い。
いままでのPTのNさんは、妊娠のため、退職することになりました。
もともと慢性疾患を持っててハイリスク妊婦である上につわりもひどかったようで、やっとやめられることに喜んでいました。
利用者さんにも「おめでたなんです」と報告できました(今まで隠してた)
彼女の予定日は3月27日です。
さくらは本当は、3月26日が予定日でした。
2人、ほとんど同時にママになる予定でした。
「生まれたら、一緒に遊ばせようよ」なんて約束もしてました。
でも、さくらの子供だけ、お空へ帰って行きました。
利用者さんはNさんの妊娠に大喜びです。
「Nさんおめでたなんですって?よかったわねえ。で、さくらさんはまだなの?」
「結婚して何年?2年?じゃあ、そろそろねえ…」
「生むんだったら早いほうがいいわよ」
「あなたも早く生みなさいよ」
毎日数回聞かされる、この手の言葉にもううんざりです。
最後に言われたときは、いらいらも手伝って
「あなたの子じゃないんだから、どうだっていいじゃないですか」
と答えてしまった、仕事に私情を持ち込む大人気ないさくらです。
みなさん。
「赤ちゃんはまだ?」とか、気軽に聞くのはやめましょうね。
少なくともあなたの子じゃないんだから、ほっといてください。
お願い。
コメントをみる |

232.いとしのだぁりん2
2004年10月3日 日常行ってきました発表会。
えらい土砂降りでしたが、だぁりんに会うためなら
たとえ火の中水の中、雨の中。
都内までお出かけしてきました。
ちょっとつくのが遅くなって焦り気味のさくら。
小ホール目指して歩きます。
子供が4人遊んでいます。
そのうちの一人は坂をごろごろ転がっています。
男の人が頂上でビデオを撮ってます。
映っちゃうけど…急いでるし…
と思って、髪を振り乱して歩いてるさくらに、その男の人が言いました。
「あ、こんにちはー、さくらさーん」
……………!!!!!!!!!!
だぁりんのお父さんでした…
だぁりんの順番はまだすんでおらず、さくらはばっちりだぁりんの演奏を聴くことができました。
あとでロビーでママと本人とお話もできました。
相変わらずちょっと小柄ですが、顔つきがしっかりして
さくらの予想通り、かなりのイケメンに育っております。
最初に床でごろごろ転がっていたのが弟でしたが、
さくらが初めて会ったころのだぁりんにそっくりでした。
中学生ぐらいになったら、さらにいい男になりそうです。
さくらをお嫁にもらってくれる約束は覚えてるんだろうか。(覚えてないよな、普通)
えらい土砂降りでしたが、だぁりんに会うためなら
たとえ火の中水の中、雨の中。
都内までお出かけしてきました。
ちょっとつくのが遅くなって焦り気味のさくら。
小ホール目指して歩きます。
子供が4人遊んでいます。
そのうちの一人は坂をごろごろ転がっています。
男の人が頂上でビデオを撮ってます。
映っちゃうけど…急いでるし…
と思って、髪を振り乱して歩いてるさくらに、その男の人が言いました。
「あ、こんにちはー、さくらさーん」
……………!!!!!!!!!!
だぁりんのお父さんでした…
だぁりんの順番はまだすんでおらず、さくらはばっちりだぁりんの演奏を聴くことができました。
あとでロビーでママと本人とお話もできました。
相変わらずちょっと小柄ですが、顔つきがしっかりして
さくらの予想通り、かなりのイケメンに育っております。
最初に床でごろごろ転がっていたのが弟でしたが、
さくらが初めて会ったころのだぁりんにそっくりでした。
中学生ぐらいになったら、さらにいい男になりそうです。
さくらをお嫁にもらってくれる約束は覚えてるんだろうか。(覚えてないよな、普通)
コメントをみる |

231.いとしのだぁりん☆
2004年10月2日 日常明日は、さくらの最愛のだぁりんとデートです。
もちろん旦那じゃありません。
さくらが小児科に勤務してたころにずっと担当してた子供のギターの発表会にお呼ばれしたのです、きゃー!!!
入院してきたときは幼稚園児だった彼も、もう4年生。
体は少し小さいけど、すっかり男の子らしくなってきて、
もう「さくらちゃーん」と抱きついてきてはくれません。
去年も発表会に招待してもらって、その有様だったので
今年はどんなに大きくなってるだろうと思うと、
嬉しいような、さみしいような、病院の母だったさくらとしては複雑な気分です。
明日会えるのが楽しみ☆
お土産は何にしよう。
さくらが小児科に勤務してたころにずっと担当してた子供のギターの発表会にお呼ばれしたのです、きゃー!!!
入院してきたときは幼稚園児だった彼も、もう4年生。
体は少し小さいけど、すっかり男の子らしくなってきて、
もう「さくらちゃーん」と抱きついてきてはくれません。
去年も発表会に招待してもらって、その有様だったので
今年はどんなに大きくなってるだろうと思うと、
嬉しいような、さみしいような、病院の母だったさくらとしては複雑な気分です。
明日会えるのが楽しみ☆
お土産は何にしよう。
コメントをみる |

230.うそつきさん?
2004年9月19日 お仕事金曜日のお昼ごろ、さくらは利用者さんたちにまざってお昼ごはんを食べていました。
横に座っていたSさん(71歳、男性)が、その隣にいたOさん(65歳、男性)に一生懸命話しかけています。
2人とも脳卒中の後遺症の右麻痺です。
Sさんは普通にお話できますが、Oさんは重度の失語症です。
言葉はなかなかでてこないし、言葉の理解力も健常者に比べて今ひとつです。
Sさん「どっちの脳をやっちゃったの?」
Oさん「あー…&%*’&%=#"…(何やら話そうと努力中)」
「左の脳?僕はそうなんだけどね。脳梗塞?」
「いやいやいや…(首を横に振る)…&D+*?}|=)&$"…」
「あ、違うの?じゃ脳出血?くも膜下かな?」
「ううん…(首を横に振って)…あのー、あのー…%’J_?*!=)?}|"$#%…」
「それも違う?なんだろう、糖尿?」
「うん!」
「ああー、糖尿ね。」
さくら「…Oさん、いつ糖尿になったの?」
Oさん「…あっはっはっは(笑ってごまかしてる)」
この仕事してる人だったら
Oさんのかわいさをわかってもらえるかしら。
さくらのあてにならないワンポイント講義
<失語症>
脳梗塞、脳出血などの脳血管疾患の後遺症として残ることがあります。
言語の中枢はたいていの人の場合左脳にあるため、右麻痺の人に多い障害です。
上記のOさんのように、声は出るのに言葉がまったく出てこない人、難しい言葉だけ出てこない人、言葉を発するだけではなく、言葉を理解する能力も失われる人など症状はさまざまですが、痴呆とは違い、進行することはありません。
さくらの働いているデイケアにはこんな人がたくさんきています。
横に座っていたSさん(71歳、男性)が、その隣にいたOさん(65歳、男性)に一生懸命話しかけています。
2人とも脳卒中の後遺症の右麻痺です。
Sさんは普通にお話できますが、Oさんは重度の失語症です。
言葉はなかなかでてこないし、言葉の理解力も健常者に比べて今ひとつです。
Sさん「どっちの脳をやっちゃったの?」
Oさん「あー…&%*’&%=#"…(何やら話そうと努力中)」
「左の脳?僕はそうなんだけどね。脳梗塞?」
「いやいやいや…(首を横に振る)…&D+*?}|=)&$"…」
「あ、違うの?じゃ脳出血?くも膜下かな?」
「ううん…(首を横に振って)…あのー、あのー…%’J_?*!=)?}|"$#%…」
「それも違う?なんだろう、糖尿?」
「うん!」
「ああー、糖尿ね。」
さくら「…Oさん、いつ糖尿になったの?」
Oさん「…あっはっはっは(笑ってごまかしてる)」
この仕事してる人だったら
Oさんのかわいさをわかってもらえるかしら。
さくらの
<失語症>
脳梗塞、脳出血などの脳血管疾患の後遺症として残ることがあります。
言語の中枢はたいていの人の場合左脳にあるため、右麻痺の人に多い障害です。
上記のOさんのように、声は出るのに言葉がまったく出てこない人、難しい言葉だけ出てこない人、言葉を発するだけではなく、言葉を理解する能力も失われる人など症状はさまざまですが、痴呆とは違い、進行することはありません。
さくらの働いているデイケアにはこんな人がたくさんきています。
コメントをみる |

229.真夏の夜の夢
2004年8月15日 家族・子育て7月24日に市販の検査薬で妊娠が判明しました。
26日に受診し、妊娠確定。
8月9日に出血し、10日には流産が確定しました。
さくらは再び、自分の子供とお別れをしました。
さくらの会社は去年から妊娠、出産ラッシュです。
みんなうまくいったのに、なんでさくらだけだめなんだろうと、理不尽な気がします。
今回も流産のために、子宮内容清掃術をうけました。
前処置の笑気ガスは相変わらず効いてんだか効いてないんだか分からず、痛かったです。
当日のラボナールでも、さくらはまた10以上数えてしまいました。
(『1から10までゆっくり数えてください』と言われ、たいてい10の前に寝てしまうのですが、さくらは前回も今回も10以上数えてしまった)
目が覚めたときには病室にいて全部終わっていて、となりで午前中会社を休んでくれた旦那が高校野球を見ていました。
2回流産が続き、2回とも胎児が育っていなかったため
いろいろと検査をしてみましょうということになりました。
次の生理が始まったら、別の病院を紹介してくれるそうです。
今回はあまりにも展開が早く、たった2週間ちょっとの妊娠生活だったので、何だか夢を見ていた気分です。
流産のオペが夢だったのか
出血したことが夢だったのか
そもそも妊娠したことが夢だったのか
時々分からなくなりそうになります。
一つだけ確実なことは、
1週間は安静のため、今年の夏休み(今週木曜日まで)はヒッキー決定です。
悲しい。
26日に受診し、妊娠確定。
8月9日に出血し、10日には流産が確定しました。
さくらは再び、自分の子供とお別れをしました。
さくらの会社は去年から妊娠、出産ラッシュです。
みんなうまくいったのに、なんでさくらだけだめなんだろうと、理不尽な気がします。
今回も流産のために、子宮内容清掃術をうけました。
前処置の笑気ガスは相変わらず効いてんだか効いてないんだか分からず、痛かったです。
当日のラボナールでも、さくらはまた10以上数えてしまいました。
(『1から10までゆっくり数えてください』と言われ、たいてい10の前に寝てしまうのですが、さくらは前回も今回も10以上数えてしまった)
目が覚めたときには病室にいて全部終わっていて、となりで午前中会社を休んでくれた旦那が高校野球を見ていました。
2回流産が続き、2回とも胎児が育っていなかったため
いろいろと検査をしてみましょうということになりました。
次の生理が始まったら、別の病院を紹介してくれるそうです。
今回はあまりにも展開が早く、たった2週間ちょっとの妊娠生活だったので、何だか夢を見ていた気分です。
流産のオペが夢だったのか
出血したことが夢だったのか
そもそも妊娠したことが夢だったのか
時々分からなくなりそうになります。
一つだけ確実なことは、
1週間は安静のため、今年の夏休み(今週木曜日まで)はヒッキー決定です。
悲しい。
コメントをみる |

228.24 -TWENTY FOUR- vol.1
2004年7月3日 映画・ビデオ
みました。3週間かけて。
初めの週の週末に2本(深夜0時から5時まで)みました。
すっかりハマりました。
次の週末に4本(5時から1時まで)みました。
なんだか疲れました。
そして今日。
残りの6本を全部見ました。
リアルタイムならではの緊張感にすっかりはまってしまい、今日は1日家事をさぼって旦那と2人でテレビの前にかじりついてました。
疲れました。
初めの週の週末に2本(深夜0時から5時まで)みました。
すっかりハマりました。
次の週末に4本(5時から1時まで)みました。
なんだか疲れました。
そして今日。
残りの6本を全部見ました。
リアルタイムならではの緊張感にすっかりはまってしまい、今日は1日家事をさぼって旦那と2人でテレビの前にかじりついてました。
疲れました。
コメントをみる |

金曜日、さくらは久々にフリー当番でした。
要するに外回り、雑用係です。
お茶碗を洗ってるさくらに、ハタチさんが話しかけてきました。
ハタチさん「あの、さくらさん、聞いてもいいですか?」
さくら「(お茶碗を洗いつつ)いいけど…何?」
「あの、破れて穴の開いた下着とか靴下とかってどうしてますか?」
「…捨てるけど?」
「旦那様(彼女はご主人のことをこう呼びます)のなんですけど…買わなくていいって言うんですよ。さくらさんは捨てて、新しいの買うんですか?」
「…あなただったら自分の靴下が穴が開いたらどうする?」
「捨てます(きっぱり)」
「自分にされたら嫌なことを相手にしちゃいけないってお母さんに習ったじゃん」
「え〜…でも、買わなくていいって言われて…」
「破れたら捨てて、いっぱいあったら買わないけど、足りなかったら買うよ。他のがいっぱいあるの?」
「ないんですよぉ〜」
「買えよ」
そんなハタチさん、ご主人の仕事の都合でアメリカに行くことになりました。
そんなこんなで7月中に退職です。
ちょっとほっとしてしまった…
そんなハタチさん、主任と話をしてました。
英会話についてたずねられたハタチさんはこう答えました。
「英会話学校に2ヶ月行ったんですけどぉ〜…それがいやでお仕事はじめたんですよぉ〜」
この子、生きていけるんでしょうか?
ご主人はこんな世間知らずの子がきっとかわいくてしょうがないんでしょうが、
迷惑なので外に出さないでほしいです。
要するに外回り、雑用係です。
お茶碗を洗ってるさくらに、ハタチさんが話しかけてきました。
ハタチさん「あの、さくらさん、聞いてもいいですか?」
さくら「(お茶碗を洗いつつ)いいけど…何?」
「あの、破れて穴の開いた下着とか靴下とかってどうしてますか?」
「…捨てるけど?」
「旦那様(彼女はご主人のことをこう呼びます)のなんですけど…買わなくていいって言うんですよ。さくらさんは捨てて、新しいの買うんですか?」
「…あなただったら自分の靴下が穴が開いたらどうする?」
「捨てます(きっぱり)」
「自分にされたら嫌なことを相手にしちゃいけないってお母さんに習ったじゃん」
「え〜…でも、買わなくていいって言われて…」
「破れたら捨てて、いっぱいあったら買わないけど、足りなかったら買うよ。他のがいっぱいあるの?」
「ないんですよぉ〜」
「買えよ」
そんなハタチさん、ご主人の仕事の都合でアメリカに行くことになりました。
そんなこんなで7月中に退職です。
ちょっとほっとしてしまった…
そんなハタチさん、主任と話をしてました。
英会話についてたずねられたハタチさんはこう答えました。
「英会話学校に2ヶ月行ったんですけどぉ〜…それがいやでお仕事はじめたんですよぉ〜」
この子、生きていけるんでしょうか?
ご主人はこんな世間知らずの子がきっとかわいくてしょうがないんでしょうが、
迷惑なので外に出さないでほしいです。
コメントをみる |

226.新宿カンカン娘
2004年6月3日 遊び本日のさくらはお休みです。
金ぴか週間に土曜日は半日出勤だったことに腹を立て、
意味なく休みをもらってみました。
午前中。
旦那を仕事に送り出した後、2時間かけて家を掃除しました。
普段は散らかし屋&掃除嫌いな
「かたづけられない女」さくらですが
一度重い腰を上げてしまえば徹底的です。
おかげで家はぴっかぴか。
大満足。
昼過ぎに新宿へでかけました。
久しぶりにあきぞうと会うのです。
豪快に遅刻しちゃったけど…
そんなさくらを笑って許してくれたあきぞうとお昼ごはんを食べ、もちろんカラオケへ。
いや、だってさ。あきぞうの顔を見ると歌わずにいられないんだもの。
そのカラオケやで「SHOW劇クリップ」と言うものを発見。
簡単に言うと、歌の内容に合わせたVTR(PVではない)と、工夫した歌詞が出るものです。
浜崎あゆみの「SEASONS」、安室奈美恵の「Can you celebrate?」など、美し系のものもありましたが、あきぞうとさくらはそんな面白みに欠けるもので満足できません。
もしもカラオケに行った際、「SHOW劇クリップ」の文字があったらぜひお試しください。
吉幾三の「酒よ」と、横浜銀蝿の「つっぱりHigh school rock’n roll」がかなりお勧めです。
毎日年寄り相手のさくらは新曲は全く覚えていないものの、なぜか「銀座カンカン娘」が歌えたので披露してみました。
夜は飲みに行ってみましたが、目当ての沖縄料理の店が激混みだったので、他の店を探すことになりました。
ある店の前ですごくかわいいお姉さんが呼び込みをしてました。
お姉さんにつられて入ってみましたが…
…メニューがビロード張りになってる…
…店員さんが腰が低い…
…値段にゼロが1個多い…
軽く食べて1杯飲んで出ようと思ったんですが、
焼き鳥があまりにおいしく、稲庭うどんまで食べてでてきたら
すっかりおなかがいっぱいでした。
値段を見ながらでしたが、思ったほどお金もかかりませんでした。
一安心。
次回会う時は、かわいいお姉さんに騙されないようにして
思う存分酒を飲みたいと思います。
金ぴか週間に土曜日は半日出勤だったことに腹を立て、
意味なく休みをもらってみました。
午前中。
旦那を仕事に送り出した後、2時間かけて家を掃除しました。
普段は散らかし屋&掃除嫌いな
「かたづけられない女」さくらですが
一度重い腰を上げてしまえば徹底的です。
おかげで家はぴっかぴか。
大満足。
昼過ぎに新宿へでかけました。
久しぶりにあきぞうと会うのです。
豪快に遅刻しちゃったけど…
そんなさくらを笑って許してくれたあきぞうとお昼ごはんを食べ、もちろんカラオケへ。
いや、だってさ。あきぞうの顔を見ると歌わずにいられないんだもの。
そのカラオケやで「SHOW劇クリップ」と言うものを発見。
簡単に言うと、歌の内容に合わせたVTR(PVではない)と、工夫した歌詞が出るものです。
浜崎あゆみの「SEASONS」、安室奈美恵の「Can you celebrate?」など、美し系のものもありましたが、あきぞうとさくらはそんな面白みに欠けるもので満足できません。
もしもカラオケに行った際、「SHOW劇クリップ」の文字があったらぜひお試しください。
吉幾三の「酒よ」と、横浜銀蝿の「つっぱりHigh school rock’n roll」がかなりお勧めです。
毎日年寄り相手のさくらは新曲は全く覚えていないものの、なぜか「銀座カンカン娘」が歌えたので披露してみました。
夜は飲みに行ってみましたが、目当ての沖縄料理の店が激混みだったので、他の店を探すことになりました。
ある店の前ですごくかわいいお姉さんが呼び込みをしてました。
お姉さんにつられて入ってみましたが…
…メニューがビロード張りになってる…
…店員さんが腰が低い…
…値段にゼロが1個多い…
軽く食べて1杯飲んで出ようと思ったんですが、
焼き鳥があまりにおいしく、稲庭うどんまで食べてでてきたら
すっかりおなかがいっぱいでした。
値段を見ながらでしたが、思ったほどお金もかかりませんでした。
一安心。
次回会う時は、かわいいお姉さんに騙されないようにして
思う存分酒を飲みたいと思います。
コメントをみる |

225.TSUTAYAにて
2004年5月22日 日常さくらの新しいツタヤカードが届きました。
いままで旦那のカードで借りてたんですが
旦那のカードが期限切れになったのを機に
さくらのカードを作りました。
ついでなので、クレジット昨日のついたほうにしてみました。
年会費タダが入会の決め手でした。
その新しいカードを持って、旦那とツタヤに行ってきました。
DVD2本を借りてカウンターに並びました。
店員「カード払いの方でよろしいですか?」
さくら「はい」
店員「お支払いは一括でよろしかったでしょうか?」
さくら「はぁ…」
合計金額451円ですが。
分割でないと払えないほどさくらは貧乏に見えたんでしょうか。
第一、分割にできるんだろうか。
それと、届いたカード、非常にダサかった。
ちょっと悲しい…
いままで旦那のカードで借りてたんですが
旦那のカードが期限切れになったのを機に
さくらのカードを作りました。
ついでなので、クレジット昨日のついたほうにしてみました。
年会費タダが入会の決め手でした。
その新しいカードを持って、旦那とツタヤに行ってきました。
DVD2本を借りてカウンターに並びました。
店員「カード払いの方でよろしいですか?」
さくら「はい」
店員「お支払いは一括でよろしかったでしょうか?」
さくら「はぁ…」
合計金額451円ですが。
分割でないと払えないほどさくらは貧乏に見えたんでしょうか。
第一、分割にできるんだろうか。
それと、届いたカード、非常にダサかった。
ちょっと悲しい…
コメントをみる |

ハタチさんにお疲れのさくらです。
うちのデイケアはスタッフも私服なんですが
今日のハタチさんは七分袖の服を着てました。
彼女は朝来てまずさくらに言いました。
「さくらさん、ここ、何か上に着るものないですか?」
「ないこともないけど…どうしたの?寒いの?」
「いえ、そういうわけじゃないんですけど…」
妙に言い渋ってましたが、そのうち
「露出が多いから」
と言い出しました。
…手首を出すのは「露出が多い」でしょうか?
この子、夏は何を着て生活してるんでしょう?
あまりにぐずぐずうるさいので、スタッフそろって
「いつもと全っ然変わらない」と言ってあげました。
そしてお昼前。
利用者さんは運動するための機械を触ったりしているため、食事の前に手洗いの誘導をしてます。
車椅子に乗ったKさんと何やら話をしていたハタチさんは、さくらの方をじーっと見て、近寄ってきてこう言いました。
「あの、さくらさん、Kさんが、『手洗いたくない』って言ってるんですけど、どうしましょう…」
いくら今日さくらがリーダーだからってそんなことまで指示しなきゃいけないのかいっ!!!!
この子、「自分で考える」ってことできるんでしょうか?
社会人意識がないと思っていろいろ話をしても
「それはわかってるんですよ」とか言うし。
わかってたらこんな話するかっっ!!!
ほんとに手のつけられないバカです。
疲れるわぁ…
うちのデイケアはスタッフも私服なんですが
今日のハタチさんは七分袖の服を着てました。
彼女は朝来てまずさくらに言いました。
「さくらさん、ここ、何か上に着るものないですか?」
「ないこともないけど…どうしたの?寒いの?」
「いえ、そういうわけじゃないんですけど…」
妙に言い渋ってましたが、そのうち
「露出が多いから」
と言い出しました。
…手首を出すのは「露出が多い」でしょうか?
この子、夏は何を着て生活してるんでしょう?
あまりにぐずぐずうるさいので、スタッフそろって
「いつもと全っ然変わらない」と言ってあげました。
そしてお昼前。
利用者さんは運動するための機械を触ったりしているため、食事の前に手洗いの誘導をしてます。
車椅子に乗ったKさんと何やら話をしていたハタチさんは、さくらの方をじーっと見て、近寄ってきてこう言いました。
「あの、さくらさん、Kさんが、『手洗いたくない』って言ってるんですけど、どうしましょう…」
いくら今日さくらがリーダーだからってそんなことまで指示しなきゃいけないのかいっ!!!!
この子、「自分で考える」ってことできるんでしょうか?
社会人意識がないと思っていろいろ話をしても
「それはわかってるんですよ」とか言うし。
わかってたらこんな話するかっっ!!!
ほんとに手のつけられないバカです。
疲れるわぁ…
コメントをみる |

223.とびまわり連休
2004年5月8日 日常5月1日(土)
午前中は仕事でした。
連休前の駆け込みなのか、前のDr.がやめていい先生が戻ってきたのを知ったのか、切れずに患者がきてました。
久しぶりに点滴を打ちました。
午後2時、旦那が職場まで迎えにきました。
お土産を買い込んで、いざ、出発!!!
ところどころちょこっと渋滞してましたが、無事静岡に到着です。旦那の祖父母の家。
夕飯はうなぎ。万歳!!!
5月2日(日)
お昼にお寿司を取ってくれました。
旦那のいとこたちも来て、みんなでにぎやかにお寿司を食べました。
その後静岡県内のもうひとつの親戚の家に行って挨拶だけして、午後4時、静岡を出発。
9時、富山県に到着。さくらの祖父母の家です。
夕飯になんとカニが用意されてました。万歳!!!
5月3日(月)
おじいちゃんはかなり痴呆が入ってきてるようですが、さくらのことはすぐにわかったようで、大喜びでした。
ふとんにもぐって寝ている旦那のことを、さくらの妹だと思ったようで、ニコニコ顔でした。
ばあちゃんはかなりしっかりしていましたが、じいちゃんは暇さえあれば酒を飲み、よっぱらって怒鳴っていました。
この日は叔母さんをつれて富山市内をうろうろ。
お昼に食べた回転寿司は絶品でした。
富山湾の海の幸に感謝。
墓参りをして、お土産を買って、7時に富山を出発。
途中で表示が出ました。
「大月から渋滞30キロ」
おそらく、八王子についたら午前3時ぐらい。
そこから高井戸まで行くとなると……
「やめよう」
途中でおりて、適当に泊まりました。
5月4日(火)
10時ごろに山梨を出発、昼には高井戸に到着しました。
昼過ぎに旦那妹ファミリーがやってきました。
姪っ子Mちゃんは4歳になっていました。
折り紙をはじめたので、さくらも1枚もらい、お花を折ってみました。
「もう1個作って」と言われ、もう1つ製作しました。
「Mもやりたい。一緒にやる」と言われ、2人で1つずつ製作しました。
気づくとMちゃん(普段は結構あきっぽい)、さくらの隣に正座し、まったく移動しません。
知ってるだけの折り紙の知識を披露してみました。
たくさん作品ができたので、旦那のお母さんが切り取ったカレンダーの紙を持ってきてくれました。
さくらとMちゃん、Mちゃんのママ(旦那の妹)で、次々作品を張ってみました。
そのうち「あれも張ろう」「これも作ろう」と、さくらとMちゃんママで切り絵を始めました。
カレンダーいっぱいに作品が張られ、Mちゃんは「幼稚園みたい」と、ご満悦でした。
空には太陽が輝きながら星が出て、雲から雨が降り、
木よりも大きいセミや蝶が飛び、さらにそれよりでかいチューリップが咲き、
女の子は花かごを持ちながら手裏剣を投げ、
よく見るとなかなか楽しい光景になりました。
みんなで焼肉を食べて、千葉へ帰りました。
あまりにもあっちこっちへ飛び回りすぎ、逆に休みが長く感じられました。
疲れた……
午前中は仕事でした。
連休前の駆け込みなのか、前のDr.がやめていい先生が戻ってきたのを知ったのか、切れずに患者がきてました。
久しぶりに点滴を打ちました。
午後2時、旦那が職場まで迎えにきました。
お土産を買い込んで、いざ、出発!!!
ところどころちょこっと渋滞してましたが、無事静岡に到着です。旦那の祖父母の家。
夕飯はうなぎ。万歳!!!
5月2日(日)
お昼にお寿司を取ってくれました。
旦那のいとこたちも来て、みんなでにぎやかにお寿司を食べました。
その後静岡県内のもうひとつの親戚の家に行って挨拶だけして、午後4時、静岡を出発。
9時、富山県に到着。さくらの祖父母の家です。
夕飯になんとカニが用意されてました。万歳!!!
5月3日(月)
おじいちゃんはかなり痴呆が入ってきてるようですが、さくらのことはすぐにわかったようで、大喜びでした。
ふとんにもぐって寝ている旦那のことを、さくらの妹だと思ったようで、ニコニコ顔でした。
ばあちゃんはかなりしっかりしていましたが、じいちゃんは暇さえあれば酒を飲み、よっぱらって怒鳴っていました。
この日は叔母さんをつれて富山市内をうろうろ。
お昼に食べた回転寿司は絶品でした。
富山湾の海の幸に感謝。
墓参りをして、お土産を買って、7時に富山を出発。
途中で表示が出ました。
「大月から渋滞30キロ」
おそらく、八王子についたら午前3時ぐらい。
そこから高井戸まで行くとなると……
「やめよう」
途中でおりて、適当に泊まりました。
5月4日(火)
10時ごろに山梨を出発、昼には高井戸に到着しました。
昼過ぎに旦那妹ファミリーがやってきました。
姪っ子Mちゃんは4歳になっていました。
折り紙をはじめたので、さくらも1枚もらい、お花を折ってみました。
「もう1個作って」と言われ、もう1つ製作しました。
「Mもやりたい。一緒にやる」と言われ、2人で1つずつ製作しました。
気づくとMちゃん(普段は結構あきっぽい)、さくらの隣に正座し、まったく移動しません。
知ってるだけの折り紙の知識を披露してみました。
たくさん作品ができたので、旦那のお母さんが切り取ったカレンダーの紙を持ってきてくれました。
さくらとMちゃん、Mちゃんのママ(旦那の妹)で、次々作品を張ってみました。
そのうち「あれも張ろう」「これも作ろう」と、さくらとMちゃんママで切り絵を始めました。
カレンダーいっぱいに作品が張られ、Mちゃんは「幼稚園みたい」と、ご満悦でした。
空には太陽が輝きながら星が出て、雲から雨が降り、
木よりも大きいセミや蝶が飛び、さらにそれよりでかいチューリップが咲き、
女の子は花かごを持ちながら手裏剣を投げ、
よく見るとなかなか楽しい光景になりました。
みんなで焼肉を食べて、千葉へ帰りました。
あまりにもあっちこっちへ飛び回りすぎ、逆に休みが長く感じられました。
疲れた……
コメントをみる |

222.かんべんして
2004年4月25日 お仕事新人さんたちもひとり立ちし、少し現場に余裕がでてきました。
が…
前回書いた新人さん。
そう、花のハタチ。
肌の輝きが違いますが、頭の働きも私たちオバサンとは少々違うようです。
ドンくさいのは許そう。個性のひとつ。
のーんびりした話し方も許そう。利用者さんにはウケがいい。
質問すると首をかしげて「うーん…」と考えてるだけなのも許そう。わかんないときはこっちが何にも言わなくても次の日までに必ず自分で調べてくる。えらいね。
しかし。
ある利用者さん。(男性、61歳)
彼は円とドルの両替をしてはお金を増やすということをやってるようです。
その日の彼の送迎には花のハタチさんが行きました。車の中ではその話題で盛り上がってたようです。
そして、その日の彼女の記録。
記録用紙は複写になってて、1枚は本人のファイルにはさみ、デイケアから本人、家族宛の文章もついてます。
もう1枚はデイケアのカルテにはさみます。複写にならない部分が1箇所だけあり、本人のファイルの分では家族からの連絡を書く欄になり、デイケア用のではスタッフ記録の欄になります。
ハタチさんは、その61歳の方への記録(本人も家族も見るところ)にこう書きました。
「株とか、危ない仕事はやめてくださいねぇ(笑)」
ファイリングしていた相談員が発見し、さくらに見せてくれました。
「書き直ししてもらって」と相談員から言われ、さくらは記録をひっつかんでハタチさんを呼びました。
「ねえ、これ(笑いのところとちっちゃい「え」にぐるぐるっと丸をしながら)まずいよねえ?」
ハタチ「…えー、なんでですかぁ〜?」
さくら「……」
とりあえず書き直させ、利用者さんが帰ったあとさくらと相談員でなぜいけないかを説明しましたが、あんまりよくわかっていない様子。
さくら「Kさん(利用者さん)はあなたのお友達じゃないんだよ?これは正式な記録なの。お友達へのお手紙とは違うの。」
ハタチ「あ、それは、わかってます」
さくら「Kさん、馬鹿にされてるって思うよね?」
ハタチ「え、ばかになんてしてないですよぉ〜」
さくら「……」
やっとさくらにもわかりました。
この子
バカ
なんですね。
とりあえず、本人だけが見るものではないことを相談員とさくらからこんこんと説明し、なんとなくわかった様子です。
あぁ、イライラの種ができてしまった……
が…
前回書いた新人さん。
そう、花のハタチ。
肌の輝きが違いますが、頭の働きも私たちオバサンとは少々違うようです。
ドンくさいのは許そう。個性のひとつ。
のーんびりした話し方も許そう。利用者さんにはウケがいい。
質問すると首をかしげて「うーん…」と考えてるだけなのも許そう。わかんないときはこっちが何にも言わなくても次の日までに必ず自分で調べてくる。えらいね。
しかし。
ある利用者さん。(男性、61歳)
彼は円とドルの両替をしてはお金を増やすということをやってるようです。
その日の彼の送迎には花のハタチさんが行きました。車の中ではその話題で盛り上がってたようです。
そして、その日の彼女の記録。
記録用紙は複写になってて、1枚は本人のファイルにはさみ、デイケアから本人、家族宛の文章もついてます。
もう1枚はデイケアのカルテにはさみます。複写にならない部分が1箇所だけあり、本人のファイルの分では家族からの連絡を書く欄になり、デイケア用のではスタッフ記録の欄になります。
ハタチさんは、その61歳の方への記録(本人も家族も見るところ)にこう書きました。
「株とか、危ない仕事はやめてくださいねぇ(笑)」
ファイリングしていた相談員が発見し、さくらに見せてくれました。
「書き直ししてもらって」と相談員から言われ、さくらは記録をひっつかんでハタチさんを呼びました。
「ねえ、これ(笑いのところとちっちゃい「え」にぐるぐるっと丸をしながら)まずいよねえ?」
ハタチ「…えー、なんでですかぁ〜?」
さくら「……」
とりあえず書き直させ、利用者さんが帰ったあとさくらと相談員でなぜいけないかを説明しましたが、あんまりよくわかっていない様子。
さくら「Kさん(利用者さん)はあなたのお友達じゃないんだよ?これは正式な記録なの。お友達へのお手紙とは違うの。」
ハタチ「あ、それは、わかってます」
さくら「Kさん、馬鹿にされてるって思うよね?」
ハタチ「え、ばかになんてしてないですよぉ〜」
さくら「……」
やっとさくらにもわかりました。
この子
バカ
なんですね。
とりあえず、本人だけが見るものではないことを相談員とさくらからこんこんと説明し、なんとなくわかった様子です。
あぁ、イライラの種ができてしまった……
コメントをみる |

本日お休みでした。さくらです。
明日からまた仕事です。
さくらのデイケアに、また新人さんが2人参りました。
そのうち一人は、やたらと若い女の子でした。
花のハタチ。肌の輝きがさくらとは違います。
…ふぅ…
高校を中退後、バイトしながら生活して、19歳で結婚したそうです。
さくらは、彼女が面接してるときにみかけたことがあります。
次の日の準備のために書類を相談室に取りに行くと、事務長と事務次長が面接をしておりました。
事務長「結婚していらっしゃるんですか?」
女性「はい。」
事務次長「失礼ですが、ご主人はおいくつですか?」
女性「あ、もうおじさんですぅ〜」
事務次長「あ、そうですか。えーと、おいくつですか?」
女性「えーと、36歳ですぅ〜」
事務長(41歳)事務次長(39歳)「………」
明らかに2人はブルーでした。
さくらは笑いをこらえながら部屋を後にしました。
でも、彼女からしたらさくらもオバサンでしょうね。
だんだん年をとっていく…
明日からまた仕事です。
さくらのデイケアに、また新人さんが2人参りました。
そのうち一人は、やたらと若い女の子でした。
花のハタチ。肌の輝きがさくらとは違います。
…ふぅ…
高校を中退後、バイトしながら生活して、19歳で結婚したそうです。
さくらは、彼女が面接してるときにみかけたことがあります。
次の日の準備のために書類を相談室に取りに行くと、事務長と事務次長が面接をしておりました。
事務長「結婚していらっしゃるんですか?」
女性「はい。」
事務次長「失礼ですが、ご主人はおいくつですか?」
女性「あ、もうおじさんですぅ〜」
事務次長「あ、そうですか。えーと、おいくつですか?」
女性「えーと、36歳ですぅ〜」
事務長(41歳)事務次長(39歳)「………」
明らかに2人はブルーでした。
さくらは笑いをこらえながら部屋を後にしました。
でも、彼女からしたらさくらもオバサンでしょうね。
だんだん年をとっていく…
コメントをみる |

220.その女、多忙につき
2004年4月4日 お仕事再び生きてました。さくらです。
いまだに新しい看護師の応募はきません。ぐれるまでカウントダウン状態のさくらです。
このところ、忙しい日々を送ってました。
お花見です。
デイケアでお花見を企画するのです。
行き先が決定し、日取りも決定したところで
主任のUさんが、お花見をさくらに丸投げしました。
連日退社するのが10時とか11時とか。
旦那がついにキレました。
「こんなに毎日毎日遅くて、さくらがかわいそうだ。俺が会社に電話してやる!!」とわめいておりました。
これ幸いと、次の日主任と事務次長に言いつけてみました。
2人には旦那が
「8時までに退社するか、退職するか、どっちかにしろ」
と言ったことにしときました。
おかげで次の日から7時半に退社しております。
本題のお花見のほう。
無事すみました。
さくらの目標は無事達成されておわりました。
さくらのお花見の目標はただ一つ。
「全員、生きてデイケアへ帰る」
無事達成されました。
最近利用を始めたNさん(90歳)は、痴呆のためか、すぐに怒ります。
お花見には車椅子で参加しました。
「おしっこ!!!」とわめき始めたので、さくらが車椅子用トイレへ連れて行きました。
無事排尿が終わり、さくらは便器に座っているNさんの前に車椅子をセットしました。
さくら「じゃ、Nさん、こっち(車椅子)座りましょうか」
Nさん「…」(ひざから車椅子によじ登ろうとしている)
さくら「…!!!Nさん!!違うって」
Nさん「何が違うんだっっ!!!」(絶叫)
さくら「Nさん、ここ座るんだよ」(車椅子の座面をたたきながら)
Nさん「…」(再びひざから車椅子によじのぼろうとする)
さくら「Nさぁーん、違うってばぁ」
Nさん「何が違うんだっっ!!!」(再び絶叫)
さくら「Nさん、ここお尻乗せるところだって」
Nさん「…」(向きをかえ、きちんと車椅子に座った)
無事座ったNさんを洗面台の前へ。
さくら「Nさん、じゃ、手洗いましょうか」
Nさん「…うるさぁーい!!手なんかあらうもんかぁっっ!!」(手は蛇口の下に伸びている)
さくら「…Nさん、水出しますよ」
Nさん「…」(手を洗っている)
さくら「はい、Nさん。タオル」
Nさん「…」(素直にタオルを受け取り、手を拭いた)
何がしたかったんだ?
とりあえず、無事に終わりました。
けが人ゼロ。脱走者ゼロ。(未遂1)
上出来です。
いまだに新しい看護師の応募はきません。ぐれるまでカウントダウン状態のさくらです。
このところ、忙しい日々を送ってました。
お花見です。
デイケアでお花見を企画するのです。
行き先が決定し、日取りも決定したところで
主任のUさんが、お花見をさくらに丸投げしました。
連日退社するのが10時とか11時とか。
旦那がついにキレました。
「こんなに毎日毎日遅くて、さくらがかわいそうだ。俺が会社に電話してやる!!」とわめいておりました。
これ幸いと、次の日主任と事務次長に言いつけてみました。
2人には旦那が
「8時までに退社するか、退職するか、どっちかにしろ」
と言ったことにしときました。
おかげで次の日から7時半に退社しております。
本題のお花見のほう。
無事すみました。
さくらの目標は無事達成されておわりました。
さくらのお花見の目標はただ一つ。
「全員、生きてデイケアへ帰る」
無事達成されました。
最近利用を始めたNさん(90歳)は、痴呆のためか、すぐに怒ります。
お花見には車椅子で参加しました。
「おしっこ!!!」とわめき始めたので、さくらが車椅子用トイレへ連れて行きました。
無事排尿が終わり、さくらは便器に座っているNさんの前に車椅子をセットしました。
さくら「じゃ、Nさん、こっち(車椅子)座りましょうか」
Nさん「…」(ひざから車椅子によじ登ろうとしている)
さくら「…!!!Nさん!!違うって」
Nさん「何が違うんだっっ!!!」(絶叫)
さくら「Nさん、ここ座るんだよ」(車椅子の座面をたたきながら)
Nさん「…」(再びひざから車椅子によじのぼろうとする)
さくら「Nさぁーん、違うってばぁ」
Nさん「何が違うんだっっ!!!」(再び絶叫)
さくら「Nさん、ここお尻乗せるところだって」
Nさん「…」(向きをかえ、きちんと車椅子に座った)
無事座ったNさんを洗面台の前へ。
さくら「Nさん、じゃ、手洗いましょうか」
Nさん「…うるさぁーい!!手なんかあらうもんかぁっっ!!」(手は蛇口の下に伸びている)
さくら「…Nさん、水出しますよ」
Nさん「…」(手を洗っている)
さくら「はい、Nさん。タオル」
Nさん「…」(素直にタオルを受け取り、手を拭いた)
何がしたかったんだ?
とりあえず、無事に終わりました。
けが人ゼロ。脱走者ゼロ。(未遂1)
上出来です。
コメントをみる |

生きてました。さくらです。
今週は、ほんとにほんとに久しぶりな2連休でした。
土曜日は隔週で午前中のみの出勤だったはずなんですが、
看護師だった主任が7月で異動になり
新しくきた主任は介護職だったため外来の看護業務はできず
なし崩し的にさくらばっかしでてました。
今回、外来の看護師が一人退職することになり、あたらしく看護師の募集をかけたらしいです。
しかし、未だに応募ゼロ。
さくらはここ1年ぐらい、髪の毛を茶髪にしてました。
もうちょっと明るく、もうちょっと…とやってるうちに
いつの間にかかなり明るい色になってました。
旦那には「金髪」と言われております。
最近脳外科の病院から引き抜かれてきた事務次長は
実はさくらの髪を快く思っていないようです。
この間みんなで飲みに行ったとき
「何も言わないよ。言わないけど、利用者さん相手の仕事として、ふさわしい髪ではない」みたいなことを言われました。
そろそろ黒髪にもどそうかなーと思いましたが。
新しい看護師さんが来てくれないと、さくらがずーっとずーっと土曜日出勤を続けなければならないのです。
土曜日が仕事だと(午前中だけですが)
土曜日は午後はぐうたらして終わり、
日曜日はくたびれ果てて朝起きられないので結局何もできず
寝るだけの週末を何度も過ごしているのです。
隔週でいいから、早く2連休がほしい…
なので、さくらは心に決めました。
あと1ヶ月して、外来の新しい看護師さんが決まらなかったら
さくらは再び金髪にします。
それでクビになることはまずないでしょう。
今さくらがやめたら絶対困るはずだし。(看護師はいまのところデイケアにさくらしかいない)
事務次長に注意されたら
「次の看護師が見つかったら黒くします!!!」
と言い返してやる。
さくらのささやかな反抗です。
…ガキくさい?
今週は、ほんとにほんとに久しぶりな2連休でした。
土曜日は隔週で午前中のみの出勤だったはずなんですが、
看護師だった主任が7月で異動になり
新しくきた主任は介護職だったため外来の看護業務はできず
なし崩し的にさくらばっかしでてました。
今回、外来の看護師が一人退職することになり、あたらしく看護師の募集をかけたらしいです。
しかし、未だに応募ゼロ。
さくらはここ1年ぐらい、髪の毛を茶髪にしてました。
もうちょっと明るく、もうちょっと…とやってるうちに
いつの間にかかなり明るい色になってました。
旦那には「金髪」と言われております。
最近脳外科の病院から引き抜かれてきた事務次長は
実はさくらの髪を快く思っていないようです。
この間みんなで飲みに行ったとき
「何も言わないよ。言わないけど、利用者さん相手の仕事として、ふさわしい髪ではない」みたいなことを言われました。
そろそろ黒髪にもどそうかなーと思いましたが。
新しい看護師さんが来てくれないと、さくらがずーっとずーっと土曜日出勤を続けなければならないのです。
土曜日が仕事だと(午前中だけですが)
土曜日は午後はぐうたらして終わり、
日曜日はくたびれ果てて朝起きられないので結局何もできず
寝るだけの週末を何度も過ごしているのです。
隔週でいいから、早く2連休がほしい…
なので、さくらは心に決めました。
あと1ヶ月して、外来の新しい看護師さんが決まらなかったら
さくらは再び金髪にします。
それでクビになることはまずないでしょう。
今さくらがやめたら絶対困るはずだし。(看護師はいまのところデイケアにさくらしかいない)
事務次長に注意されたら
「次の看護師が見つかったら黒くします!!!」
と言い返してやる。
さくらのささやかな反抗です。
…ガキくさい?
コメントをみる |

218.上には上がいた
2004年2月23日 日常土曜日にスノボに行ってきました。
人生3回目のスノボです。
去年は3メートル進むのがやっとでした。
今年の2回目のスノボで、リフトから転ばずに降りられるようになったという驚異的な歩みのノロさです。
人生3回目のスノボでは。
やたらと転びました。
しかも地面はアイスバンになってて、雪ではなくて氷でした。
そして人生2回目のスノボの打ち身がまだ治ってませんでした。
…歩けない…
さくらは自慢じゃないが、ものすごく運動神経が鈍いです。
高校3年生の時に、50メートル走のタイムをとったところ、真剣に走ったにもかかわらず、ついにクラスでビリになったことがあります。
なので高望みはしません。
ジャンプしたりとか、上級者ゲレンデを降りたいなんてことはこれっぱかしも考えてません。
せめて初級者ゲレンデを一人で降りてこられるようになりたいだけです。
なんて話を今日職場でしていたところ、
パートのOさんがこう言いました。
「あたしねー、あたしねー、50メートル走のテストでねー、追試になったことあるよ。自慢なの。」
50メートル走ってのは、何度かやれば速くなるもんなのか?
彼女はあまりに遅かったため、「ふざけてやってる」と考えた先生の独断と偏見により追試になったのですが
追試の日に嵐がきて校庭がくずれたために追試はなしになったそうです。
さくらより鈍い人、ついに発見。
人生3回目のスノボです。
去年は3メートル進むのがやっとでした。
今年の2回目のスノボで、リフトから転ばずに降りられるようになったという驚異的な歩みのノロさです。
人生3回目のスノボでは。
やたらと転びました。
しかも地面はアイスバンになってて、雪ではなくて氷でした。
そして人生2回目のスノボの打ち身がまだ治ってませんでした。
…歩けない…
さくらは自慢じゃないが、ものすごく運動神経が鈍いです。
高校3年生の時に、50メートル走のタイムをとったところ、真剣に走ったにもかかわらず、ついにクラスでビリになったことがあります。
なので高望みはしません。
ジャンプしたりとか、上級者ゲレンデを降りたいなんてことはこれっぱかしも考えてません。
せめて初級者ゲレンデを一人で降りてこられるようになりたいだけです。
なんて話を今日職場でしていたところ、
パートのOさんがこう言いました。
「あたしねー、あたしねー、50メートル走のテストでねー、追試になったことあるよ。自慢なの。」
50メートル走ってのは、何度かやれば速くなるもんなのか?
彼女はあまりに遅かったため、「ふざけてやってる」と考えた先生の独断と偏見により追試になったのですが
追試の日に嵐がきて校庭がくずれたために追試はなしになったそうです。
さくらより鈍い人、ついに発見。
コメントをみる |

217.やっちまった
2004年1月25日 お仕事忙しい1週間でした。
月曜日から午前様。もちろん仕事。
一番早く帰った日が11時。
やってられない…
またまたさくらだけ土曜日仕事でした。
しかし…
土曜日の朝、電話で目が覚めました。
……………9時半?!(始業は9時)
いまさら行っても間に合うわけもなく、外来はひまだったためさくらはお休みになりました。
事務のTさんが気を使ってか「体調不良」と言ってくれた様で、主任(さくらとタメのUさん)から「大丈夫ですか?」メールが届いてました。
またUさんの白髪を増やしてしまったぁぁぁ…
月曜日から午前様。もちろん仕事。
一番早く帰った日が11時。
やってられない…
またまたさくらだけ土曜日仕事でした。
しかし…
土曜日の朝、電話で目が覚めました。
……………9時半?!(始業は9時)
いまさら行っても間に合うわけもなく、外来はひまだったためさくらはお休みになりました。
事務のTさんが気を使ってか「体調不良」と言ってくれた様で、主任(さくらとタメのUさん)から「大丈夫ですか?」メールが届いてました。
またUさんの白髪を増やしてしまったぁぁぁ…
コメントをみる |

215.めでたくない
2003年12月27日 家族・子育て流産となってしまいました。
2週間ぐらい前から「だめかもしれない」って感じで、仕事も散々休んだんですが、クリスマスも終わった日、子宮の変形・流産が始まりました。
前処置に使った笑気ガスはまったく効きませんでした。
(あきぞうに「酒の強い人は効かないらしいよ」と言われてしまった。そうかも。)
おかげでものすごく痛かった。
出産する時って、これがさらに何倍かになるのかな。
そんな感じの痛みでした。
次の日(今日)に使ったのはラボナール。
看護師さんがラボナールの入ったシリンジをさくらの点滴にセットし、
「じゃ、さくらさん。ゆーっくり10まで数えてください。」
おう、そうか。10まで行かないうちにきっと眠くなるのね。
「い〜ち、に〜ぃ、さぁ〜ん、しぃ〜い、ごぉ〜お、ろぉ〜く、しぃ〜ち、はぁ〜ち、きゅ〜う、じゅ〜う」
…別に何ともない。
眠くもない。
どうしようかな。
いきなり始まっても困るな。
向こうのほうで「もう寝た〜?」とか言ってるの聞こえるけど、あれってさくらのことかな。
10までって言ったしな。
…………困ったな…………
「じゅ〜いち、じゅ〜に、じゅ〜さん…」
15ぐらいまで数えたと思うんですが、眠くなるわけでもないのに、ぷつっと電源が切れるように意識が消えました。
次に目が覚めたときは病室で、旦那が隣で年賀状を書いていました。
赤ちゃんのいるべき袋は子宮内にあったようですが、袋の中はからっぽだったそうです。
2週間ぐらい「多分だめだろう」という状態が続いていたんである程度覚悟はできてたんですが、やっぱり決定打を打たれた瞬間はかなりショックでした。
旦那は今日、午前中の仕事の予定だったんですが、休んで一緒に来てくれました。
はじめは休ませるのが申し訳なかったので、さくらも「大丈夫だよ。仕事行ってきなよ」と言ってたんですが、今考えると、誰もいない病室で目が覚めるよりも、旦那がいてくれてよかったと思ってます。
「今日は何もしないように」という医師の指示が守れるよう、ご飯の準備も片付けも、そのたもろもろは全部旦那がやってくれました。
(さくらはこっそり洗濯物を取り込んで怒られた)
そんなわけで、さくらは「母親」にはなれませんでした。
今回一番頼もしかったのは、実家のさくら母の言葉でした。
「丈夫な子だったら何やったって何とか生まれてくるけど、だめな時って何やってもだめなのよ。仕方のないこともあるのよ。」と。
もともとさくらはそんなにくよくよ思い悩むようなタイプでもないのですが、この母親の言葉で多少の諦めがつきました。
そして今回、散々わがままを言い続けたさくらをあたたかく見守ってくれて、わがままを聞いてくれて、さくらを支えてくれた旦那にもすごく感謝しています。
この人と結婚してよかったなと思いました。
それから、「袋の中はからっぽだった」と言われて、
もし万が一生きていたらどうしようとか、
オペ中って胎児も苦しいのかなとか、
痛い思いさせたらかわいそうだとか、
そんないろんな心配がいらなかったことがわかって
少しほっとしました。
これだけでもだいぶ立ち直れました。
私のおなかを選んで宿ってみたけど、
「やっぱりやーめた」
と、どこかへいってしまったのでしょうか。
そうだったらいいんだけどな。
と、非科学的だけど、そう思い込むことにしました。
今日で、さくらの妊娠生活は終わりました。
2週間ぐらい前から「だめかもしれない」って感じで、仕事も散々休んだんですが、クリスマスも終わった日、子宮の変形・流産が始まりました。
前処置に使った笑気ガスはまったく効きませんでした。
(あきぞうに「酒の強い人は効かないらしいよ」と言われてしまった。そうかも。)
おかげでものすごく痛かった。
出産する時って、これがさらに何倍かになるのかな。
そんな感じの痛みでした。
次の日(今日)に使ったのはラボナール。
看護師さんがラボナールの入ったシリンジをさくらの点滴にセットし、
「じゃ、さくらさん。ゆーっくり10まで数えてください。」
おう、そうか。10まで行かないうちにきっと眠くなるのね。
「い〜ち、に〜ぃ、さぁ〜ん、しぃ〜い、ごぉ〜お、ろぉ〜く、しぃ〜ち、はぁ〜ち、きゅ〜う、じゅ〜う」
…別に何ともない。
眠くもない。
どうしようかな。
いきなり始まっても困るな。
向こうのほうで「もう寝た〜?」とか言ってるの聞こえるけど、あれってさくらのことかな。
10までって言ったしな。
…………困ったな…………
「じゅ〜いち、じゅ〜に、じゅ〜さん…」
15ぐらいまで数えたと思うんですが、眠くなるわけでもないのに、ぷつっと電源が切れるように意識が消えました。
次に目が覚めたときは病室で、旦那が隣で年賀状を書いていました。
赤ちゃんのいるべき袋は子宮内にあったようですが、袋の中はからっぽだったそうです。
2週間ぐらい「多分だめだろう」という状態が続いていたんである程度覚悟はできてたんですが、やっぱり決定打を打たれた瞬間はかなりショックでした。
旦那は今日、午前中の仕事の予定だったんですが、休んで一緒に来てくれました。
はじめは休ませるのが申し訳なかったので、さくらも「大丈夫だよ。仕事行ってきなよ」と言ってたんですが、今考えると、誰もいない病室で目が覚めるよりも、旦那がいてくれてよかったと思ってます。
「今日は何もしないように」という医師の指示が守れるよう、ご飯の準備も片付けも、そのたもろもろは全部旦那がやってくれました。
(さくらはこっそり洗濯物を取り込んで怒られた)
そんなわけで、さくらは「母親」にはなれませんでした。
今回一番頼もしかったのは、実家のさくら母の言葉でした。
「丈夫な子だったら何やったって何とか生まれてくるけど、だめな時って何やってもだめなのよ。仕方のないこともあるのよ。」と。
もともとさくらはそんなにくよくよ思い悩むようなタイプでもないのですが、この母親の言葉で多少の諦めがつきました。
そして今回、散々わがままを言い続けたさくらをあたたかく見守ってくれて、わがままを聞いてくれて、さくらを支えてくれた旦那にもすごく感謝しています。
この人と結婚してよかったなと思いました。
それから、「袋の中はからっぽだった」と言われて、
もし万が一生きていたらどうしようとか、
オペ中って胎児も苦しいのかなとか、
痛い思いさせたらかわいそうだとか、
そんないろんな心配がいらなかったことがわかって
少しほっとしました。
これだけでもだいぶ立ち直れました。
私のおなかを選んで宿ってみたけど、
「やっぱりやーめた」
と、どこかへいってしまったのでしょうか。
そうだったらいいんだけどな。
と、非科学的だけど、そう思い込むことにしました。
今日で、さくらの妊娠生活は終わりました。
コメントをみる |

金曜日にさっそくあきぞうからお祝いメールが届いてました。
さくらは昨日と今日にかけて、旦那と怒鳴りあいをやりました。
原因は「妊娠生活がつまらない」とさくらがわめいたことです(くだらないとかいうつっこみはなしで)
正月になっても酒は一滴も飲むなと言う旦那(全く飲めない)と、ちょっとぐらいだいじょうぶというさくらで、多分3軒先まできこえたかもしれないくらいの怒鳴りあいをやりました(はい、くだらないです。よーくわかってます)
結局旦那がネットで調べて、「飲みすぎなければ大丈夫」という情報を見つけたらしく、さくらは今晩鳥鍋に焼酎のお湯割り1杯をゲットしました。ばんざい!!!!
もちろん飲みすぎはいけないのは分かってるし、毎晩飲むつもりもありませんが。
長ぁ〜い妊娠生活。たまには息抜きしないとやってられないのさ。
一応しょっちゅうやってた晩酌もやめたし、間食もしないようにしてるし、仕事場の休憩室にあるお菓子にも手をだしてないし、毎日食べてた大好きな卵も控えています。
さくらなりに努力はしてる。つもり。
いまだに悪阻症状なし。吐き気もなし。食欲有り。
ただ、くだらないことで大喧嘩してみたりびーびー泣いてみたりと、少し不安定になってるような気もします。
…ひょっとしてさくらの悪阻ってこれだけ?
旦那に「お前ならなそうだよな。いつでも食ってそう」と言われたんだけど、ひょっとしてそのとおり?
…あんまりデリケートにはできてない?
さくらは昨日と今日にかけて、旦那と怒鳴りあいをやりました。
原因は「妊娠生活がつまらない」とさくらがわめいたことです(くだらないとかいうつっこみはなしで)
正月になっても酒は一滴も飲むなと言う旦那(全く飲めない)と、ちょっとぐらいだいじょうぶというさくらで、多分3軒先まできこえたかもしれないくらいの怒鳴りあいをやりました(はい、くだらないです。よーくわかってます)
結局旦那がネットで調べて、「飲みすぎなければ大丈夫」という情報を見つけたらしく、さくらは今晩鳥鍋に焼酎のお湯割り1杯をゲットしました。ばんざい!!!!
もちろん飲みすぎはいけないのは分かってるし、毎晩飲むつもりもありませんが。
長ぁ〜い妊娠生活。たまには息抜きしないとやってられないのさ。
一応しょっちゅうやってた晩酌もやめたし、間食もしないようにしてるし、仕事場の休憩室にあるお菓子にも手をだしてないし、毎日食べてた大好きな卵も控えています。
さくらなりに努力はしてる。つもり。
いまだに悪阻症状なし。吐き気もなし。食欲有り。
ただ、くだらないことで大喧嘩してみたりびーびー泣いてみたりと、少し不安定になってるような気もします。
…ひょっとしてさくらの悪阻ってこれだけ?
旦那に「お前ならなそうだよな。いつでも食ってそう」と言われたんだけど、ひょっとしてそのとおり?
…あんまりデリケートにはできてない?