後ろの正面だあーれ?
2001年6月23日本日さくらは準夜勤でした。
終わって、タクシーに乗って家に帰ってきたのが午前2時。
今日はなかなか楽だった。ふう。
当直のM先生(女性)が、夜の8時ごろにさくらにこんなことを言った。
「ねえねえさくらちゃん、さっきね、ナースコールが鳴ってね、『男子トイレ』って書いてあったのね。(男子トイレでナースコールが鳴ったってこと)で、とったんだけど誰も何にも言わないから、Sさん(看護婦さん)とトイレを見に行ったんだけどね、誰もいなかったのぉー!!」
さくらはこう答えました。
「きっと押し逃げです」
さくらはあんまり霊感が強くない。
って言うか、全然わからない。
というわけで、トイレの話もちょっとこわかったけど、あんまり深く考えるのはやめることにしました。
再三書いてるとおり、いるんだかいないんだかわかんないおばけなんかより、患者さんが心臓止まった時の方がよっぽどこわかった。
確かに怪談話はあったけどね。
12月に新しい病棟にお引越しする前の病棟には「出る部屋」の「出るベッドの場所」があった。
あんまり重症でないちっちゃい子供が入る部屋だったんだけど、昔そこで急変して亡くなった子がいたらしい。
もちろんママたちには内緒。
…こんなこと書いていいんだろうか?
そして、さくらがこんなこと書いたからって、病院で肝だめしなんてしてはいけませんよ。
終わって、タクシーに乗って家に帰ってきたのが午前2時。
今日はなかなか楽だった。ふう。
当直のM先生(女性)が、夜の8時ごろにさくらにこんなことを言った。
「ねえねえさくらちゃん、さっきね、ナースコールが鳴ってね、『男子トイレ』って書いてあったのね。(男子トイレでナースコールが鳴ったってこと)で、とったんだけど誰も何にも言わないから、Sさん(看護婦さん)とトイレを見に行ったんだけどね、誰もいなかったのぉー!!」
さくらはこう答えました。
「きっと押し逃げです」
さくらはあんまり霊感が強くない。
って言うか、全然わからない。
というわけで、トイレの話もちょっとこわかったけど、あんまり深く考えるのはやめることにしました。
再三書いてるとおり、いるんだかいないんだかわかんないおばけなんかより、患者さんが心臓止まった時の方がよっぽどこわかった。
確かに怪談話はあったけどね。
12月に新しい病棟にお引越しする前の病棟には「出る部屋」の「出るベッドの場所」があった。
あんまり重症でないちっちゃい子供が入る部屋だったんだけど、昔そこで急変して亡くなった子がいたらしい。
もちろんママたちには内緒。
…こんなこと書いていいんだろうか?
そして、さくらがこんなこと書いたからって、病院で肝だめしなんてしてはいけませんよ。
コメント