口は災いのもと
2001年8月27日今日もなかなか優雅な日勤のスタート。
やたらとスタッフが多くて、子供達をのんびりお風呂に入れられました。
と・こ・ろ・が…………
昼の休憩から戻ると主任さんが一言。
「今から白血病の入院がくるからよろしく」
は?
また?
自慢じゃないが今のうちの病棟、白血病の子がやたら多い。
小児科のお医者さんてさらに専門分野に分かれてるんだけど(子供の心臓の先生、子供のアレルギーの先生、子供の泌尿器の先生などなど)、血液班の先生達はすでに限界を超えてる患者さんを抱えて毎日毎日働きまくってるのです。
白血病の治療は1ヶ月ぐらいの入院と数日の外泊(手続き上は退院)を約1年間繰り返すため、患者さんもなかなか減らないのだ。
そしてここ1年ほど、なぜか患者が1人退院すると2人入院し、着実に人数を増やしていって、今や小児科の患者さんの2/3は占めるほどの人数。
それなのにまた増えるだとぉ????
大丈夫なんだろうか、血液の先生方。
(先生たちは『大丈夫じゃない』と言っております)
こんなに呼んでるのはいったい誰だぁ!?
答え:
おそらくさくらです(涙)
さくらが「ひまだなー」「今日早く帰りたいなー」などなど、それに類した発言をすると、たいていヘビーな入院を呼んでしまうのだ。
発症したばっかりの白血病とか(みんな信じられないほどの貧血を抱えてやってくる)、かなり命の危険のあるような子とか。
こんなさくらを人は「荒らし屋」と呼びます(涙)
〜さくらのワンポイント講義〜(なんちゃって)
「白血病」って言うと、かなり先の短いような印象を受ける方もいるかと思います。(現にうちのおばあちゃんは『ばあちゃんの若い頃は白血病なんて絶対助からなかったよ』と言ってた)
夏目雅子さんが亡くなったのは有名な話だし。
さくらは小児科に勤めてるので、大人の白血病については実はよくわからないんですが、子供の白血病は今はすごく治療成績がよいらしいです。
白血病は血液のガンなので、「治癒」とは言わず「寛解(もう悪さはしないってこと)」という表現を使いますが、大半の子供が完全寛解に持ちこめます。
さっきも書いたように、治療のために1年間のほとんどを病院で過ごすことになりますが、完全寛解して家に帰っていく子供を見送る時はほんとにうれしいです。
そんな時は「看護婦やっててよかったなぁー…」なんてちょっと思います。
そうやって退院していった子が外来受診の日に病棟に顔を見せてくれることもあって、そんな時もうれしいです。
あんまり「講義」になってない…
(えらそうなこと言うからだ)
やたらとスタッフが多くて、子供達をのんびりお風呂に入れられました。
と・こ・ろ・が…………
昼の休憩から戻ると主任さんが一言。
「今から白血病の入院がくるからよろしく」
は?
また?
自慢じゃないが今のうちの病棟、白血病の子がやたら多い。
小児科のお医者さんてさらに専門分野に分かれてるんだけど(子供の心臓の先生、子供のアレルギーの先生、子供の泌尿器の先生などなど)、血液班の先生達はすでに限界を超えてる患者さんを抱えて毎日毎日働きまくってるのです。
白血病の治療は1ヶ月ぐらいの入院と数日の外泊(手続き上は退院)を約1年間繰り返すため、患者さんもなかなか減らないのだ。
そしてここ1年ほど、なぜか患者が1人退院すると2人入院し、着実に人数を増やしていって、今や小児科の患者さんの2/3は占めるほどの人数。
それなのにまた増えるだとぉ????
大丈夫なんだろうか、血液の先生方。
(先生たちは『大丈夫じゃない』と言っております)
こんなに呼んでるのはいったい誰だぁ!?
答え:
おそらくさくらです(涙)
さくらが「ひまだなー」「今日早く帰りたいなー」などなど、それに類した発言をすると、たいていヘビーな入院を呼んでしまうのだ。
発症したばっかりの白血病とか(みんな信じられないほどの貧血を抱えてやってくる)、かなり命の危険のあるような子とか。
こんなさくらを人は「荒らし屋」と呼びます(涙)
〜さくらのワンポイント講義〜(なんちゃって)
「白血病」って言うと、かなり先の短いような印象を受ける方もいるかと思います。(現にうちのおばあちゃんは『ばあちゃんの若い頃は白血病なんて絶対助からなかったよ』と言ってた)
夏目雅子さんが亡くなったのは有名な話だし。
さくらは小児科に勤めてるので、大人の白血病については実はよくわからないんですが、子供の白血病は今はすごく治療成績がよいらしいです。
白血病は血液のガンなので、「治癒」とは言わず「寛解(もう悪さはしないってこと)」という表現を使いますが、大半の子供が完全寛解に持ちこめます。
さっきも書いたように、治療のために1年間のほとんどを病院で過ごすことになりますが、完全寛解して家に帰っていく子供を見送る時はほんとにうれしいです。
そんな時は「看護婦やっててよかったなぁー…」なんてちょっと思います。
そうやって退院していった子が外来受診の日に病棟に顔を見せてくれることもあって、そんな時もうれしいです。
あんまり「講義」になってない…
(えらそうなこと言うからだ)
コメント