113.信じぬ者は救われぬ
2001年12月10日今日は、さくらのらぶらぶのれんちゃんのお誕生日です。
さくらの勤める小児病棟では、入院中のこどもがお誕生日を迎える場合、プライマリー(担当看護婦のこと。主治医の看護婦バージョン)が誕生日カードを作ってみんなから寄せ書きをもらい、ハッピーバースデーの歌を歌ってその子に渡すことになってます。
さくらはカードを手作りしようと、画用紙やらシールやらを買いこんできました。
そして、なかなかうまくできました。
美術2だったさくらにしては会心の出来です。
でも、れんちゃんは多分外泊に出る予定。
そんなことを思ってのんびりしてた昨日。
準夜のため病棟に行ってみると…
ん?
なんでれんちゃんまだいるんだ?
なんで?
なんと、れんちゃんの弟が熱を出し、なんとしても風邪をひいてはいけないれんちゃんは外泊が延びてしまったのです。
やばい…
明日がお誕生日なのに…
しかもれんちゃん、思いっきりふてくされてる…
準夜が終わって家に帰り、朝になるのを待って(夜中の2時にもう1回出かける気にはなれなかった)手作りカードを持って病棟に行き、ナースステーションに置いてきました。
今日1日だけでどれぐらい寄せ書きが集まるだろう。
もっと早く病院に置いとけばよかった…
ちょっと後悔。
そしてれんちゃん。
7歳おめでとう。
さくらの勤める小児病棟では、入院中のこどもがお誕生日を迎える場合、プライマリー(担当看護婦のこと。主治医の看護婦バージョン)が誕生日カードを作ってみんなから寄せ書きをもらい、ハッピーバースデーの歌を歌ってその子に渡すことになってます。
さくらはカードを手作りしようと、画用紙やらシールやらを買いこんできました。
そして、なかなかうまくできました。
美術2だったさくらにしては会心の出来です。
でも、れんちゃんは多分外泊に出る予定。
そんなことを思ってのんびりしてた昨日。
準夜のため病棟に行ってみると…
ん?
なんでれんちゃんまだいるんだ?
なんで?
なんと、れんちゃんの弟が熱を出し、なんとしても風邪をひいてはいけないれんちゃんは外泊が延びてしまったのです。
やばい…
明日がお誕生日なのに…
しかもれんちゃん、思いっきりふてくされてる…
準夜が終わって家に帰り、朝になるのを待って(夜中の2時にもう1回出かける気にはなれなかった)手作りカードを持って病棟に行き、ナースステーションに置いてきました。
今日1日だけでどれぐらい寄せ書きが集まるだろう。
もっと早く病院に置いとけばよかった…
ちょっと後悔。
そしてれんちゃん。
7歳おめでとう。
コメント