117.男の引き際
2001年12月20日サッカーの武田修宏選手が引退するそうです。
さくらが高校生のころ、Jリーグが開幕して、
その頃はヴェルディ川崎の三浦知良選手と武田選手がスター選手でした。
そのころさくらは武田選手のファンでした。
だってかっこよかったもん。
今でもかっこいいと思うけど。
さくらの親戚のお友達(つまり、まったくつながりはないが)がヴェルディの選手だったので、一族そろってヴェルディを応援したものです。
(そのころものすごく強かった)
「ドーハの悲劇」と言われてる試合も家族で見てました。
その選手が涙の引退会見をしてました。
高校生のころってそんなに昔に感じないんだけど、なんだかさくらも年をとったんだなあって感じてしまった。
「引き際が肝心」って言うけど、どういうのがいい引き際なんだろう。
スポーツ選手はどうしても年齢とともに能力は下降してきてしまうから、いつかは考えるんだろうけど。
一流選手は、下降線に入って「一流」でいられなくなる寸前で引退してしまうのも、「自分は一流の選手である」っていうプライドなんだろうけど。
一流じゃなくなっても、控え選手になってしまっても、そのスポーツをやり続けていたいっていうのも自分のやってることに対するプライドだと思うし、さくらはそういう人がかっこいいと思うんだけどな。
さくらは、武田選手はかっこよかったと思う。
…一体さくらは何が言いたいんだろう?
よくわからない日記でした。
さくらが高校生のころ、Jリーグが開幕して、
その頃はヴェルディ川崎の三浦知良選手と武田選手がスター選手でした。
そのころさくらは武田選手のファンでした。
だってかっこよかったもん。
今でもかっこいいと思うけど。
さくらの親戚のお友達(つまり、まったくつながりはないが)がヴェルディの選手だったので、一族そろってヴェルディを応援したものです。
(そのころものすごく強かった)
「ドーハの悲劇」と言われてる試合も家族で見てました。
その選手が涙の引退会見をしてました。
高校生のころってそんなに昔に感じないんだけど、なんだかさくらも年をとったんだなあって感じてしまった。
「引き際が肝心」って言うけど、どういうのがいい引き際なんだろう。
スポーツ選手はどうしても年齢とともに能力は下降してきてしまうから、いつかは考えるんだろうけど。
一流選手は、下降線に入って「一流」でいられなくなる寸前で引退してしまうのも、「自分は一流の選手である」っていうプライドなんだろうけど。
一流じゃなくなっても、控え選手になってしまっても、そのスポーツをやり続けていたいっていうのも自分のやってることに対するプライドだと思うし、さくらはそういう人がかっこいいと思うんだけどな。
さくらは、武田選手はかっこよかったと思う。
…一体さくらは何が言いたいんだろう?
よくわからない日記でした。
コメント