さくらの看護婦人生最後(かもしれない)夜勤でした。
真夜中に病院へ向かい、明かりのついた病院を眺めながら
「あーあ、夜中にここに来るのもこれで最後かな…」なんて考えてみたりして。
深夜へ向かいました。
患者さん、山盛りです。
おとといの日勤の時の、11人ニューフェイスがきたのが効いている模様です。
深夜スタッフは3人。
大丈夫なんだろうか。
さくらは赤ちゃんの多い大部屋を4つ受け持ちました。
そのうちの一人、きょうちゃんは最近痙攣を頻発してて、1日で8回起こしたりしていた子です。
彼は特に寝起きに発作を起こしやすいのです。
新しいお薬が始まったりしておちついたものの、さくら、さすがに緊張してました。
そんな緊張をかかえつつ、ラウンドへ。
しかしはじめっからアクシデント。
脳性麻痺の男の子のおしっこもれてる…
彼はちょっとおしっこがもれやすくて、おむつのあてかたにちょっとしたコツがいるんですが、さくらもここ2年ほどは漏れ知らずです。
深夜の初めのラウンドでもれてるの発見したってことは、これは最後におむつを当てた準夜さんの責任では?
幸い防水シーツの上だったし、他のスタッフも手伝ってくれたので速やかに着替えとシーツ交換はすみました。
ミルクをあげたりして、となりの部屋へ次のラウンド。
…1歳のなおちゃんのおしっこももれてる…
パジャマもびしょびしょです。
着替えさせようとズボンを脱がせてまたびっくり。
はくパンツタイプのおむつをはいてたんですが、はかせかたがあまりにいいかげん。
ウエストのゴムの上におち○ちんが全部出ていました。
それでおしっこがでたため、おむつはまったくぬれておらず、シーツとパジャマがびっしょりでした。
しかたないのでまたシーツ交換して着替えさせましたが、当然目を覚まし、「ママは?」と泣き出してしまいました。
ごめんね、なおちゃん。
準夜だったMさん。
あなたが仕事ができるのはよくわかってます。
少しぐらいえらそうにしてるのも別にかまわない。
でも、あなたのおむつのあてかたがいいかげんだというのはちょっとした評判です。
今日のことも他のスタッフに愚痴ってみたら、「準夜Mさん?やられちゃったね」って言われました。
仕事ができるのはよくわかったので、小児科の基本中の基本、おむつ交換ぐらいまとものやってくださいね。
お願い。
朝の食事介助も戦争でした。
唯一の救いはきょうちゃんが痙攣もおこさず、おとなしくしてたことでしょうか。
あまりの緊張のため、仮眠せずに夜勤に来たのに、家に帰るまで全く眠くありませんでした。
これで、明日とあさっては、1ヶ月ぶりにまともなお休みです。
ここで一気に引越しに準備をしなくては。
と思ってたけど、1ヶ月ぶりのまともなお休みと仕事中のあまりの緊張のため、今日はぐうたらして過ぎてしまいました。
1日ぐらい許して。
そして、ここに宣言。
しばらく日記をお休みします。
まあ、せいぜい1〜2週間ぐらいでしょうが。
ネットつないじゃうときっとさくらはお片付けしないので、ここらでパソコンをしまいこもう。
1〜2週間なんてよくさぼってたけど、ここで宣言しておけばきっとパソコンをいじったりしないことでしょう。
真夜中に病院へ向かい、明かりのついた病院を眺めながら
「あーあ、夜中にここに来るのもこれで最後かな…」なんて考えてみたりして。
深夜へ向かいました。
患者さん、山盛りです。
おとといの日勤の時の、11人ニューフェイスがきたのが効いている模様です。
深夜スタッフは3人。
大丈夫なんだろうか。
さくらは赤ちゃんの多い大部屋を4つ受け持ちました。
そのうちの一人、きょうちゃんは最近痙攣を頻発してて、1日で8回起こしたりしていた子です。
彼は特に寝起きに発作を起こしやすいのです。
新しいお薬が始まったりしておちついたものの、さくら、さすがに緊張してました。
そんな緊張をかかえつつ、ラウンドへ。
しかしはじめっからアクシデント。
脳性麻痺の男の子のおしっこもれてる…
彼はちょっとおしっこがもれやすくて、おむつのあてかたにちょっとしたコツがいるんですが、さくらもここ2年ほどは漏れ知らずです。
深夜の初めのラウンドでもれてるの発見したってことは、これは最後におむつを当てた準夜さんの責任では?
幸い防水シーツの上だったし、他のスタッフも手伝ってくれたので速やかに着替えとシーツ交換はすみました。
ミルクをあげたりして、となりの部屋へ次のラウンド。
…1歳のなおちゃんのおしっこももれてる…
パジャマもびしょびしょです。
着替えさせようとズボンを脱がせてまたびっくり。
はくパンツタイプのおむつをはいてたんですが、はかせかたがあまりにいいかげん。
ウエストのゴムの上におち○ちんが全部出ていました。
それでおしっこがでたため、おむつはまったくぬれておらず、シーツとパジャマがびっしょりでした。
しかたないのでまたシーツ交換して着替えさせましたが、当然目を覚まし、「ママは?」と泣き出してしまいました。
ごめんね、なおちゃん。
準夜だったMさん。
あなたが仕事ができるのはよくわかってます。
少しぐらいえらそうにしてるのも別にかまわない。
でも、あなたのおむつのあてかたがいいかげんだというのはちょっとした評判です。
今日のことも他のスタッフに愚痴ってみたら、「準夜Mさん?やられちゃったね」って言われました。
仕事ができるのはよくわかったので、小児科の基本中の基本、おむつ交換ぐらいまとものやってくださいね。
お願い。
朝の食事介助も戦争でした。
唯一の救いはきょうちゃんが痙攣もおこさず、おとなしくしてたことでしょうか。
あまりの緊張のため、仮眠せずに夜勤に来たのに、家に帰るまで全く眠くありませんでした。
これで、明日とあさっては、1ヶ月ぶりにまともなお休みです。
ここで一気に引越しに準備をしなくては。
と思ってたけど、1ヶ月ぶりのまともなお休みと仕事中のあまりの緊張のため、今日はぐうたらして過ぎてしまいました。
1日ぐらい許して。
そして、ここに宣言。
しばらく日記をお休みします。
まあ、せいぜい1〜2週間ぐらいでしょうが。
ネットつないじゃうときっとさくらはお片付けしないので、ここらでパソコンをしまいこもう。
1〜2週間なんてよくさぼってたけど、ここで宣言しておけばきっとパソコンをいじったりしないことでしょう。
コメント