210.Mさんよさらば
2003年11月11日 お仕事2日連続更新してみてちょっと調子に乗ってしまいそうなさくらです。
そういえば、近況報告をひとつ。
4月16日(No.204)の日記で書いたMさんですが、
彼は先月お亡くなりになりました。
その日は朝から何だか眠そうでした。
いつもパーキンソンの薬のせいでちょっと眠そうなんですが、
その日は嚥下(ものを飲み込む能力)もとても悪かった。
利用者さんたちのお昼ご飯の間、さくらも休憩時間になったので、お弁当を食べて休憩室でお茶を飲んでました。
休憩が終わって出て行くと、主任(さくらとタメ)がMさんの食事介助をしてました。
(Mさんは普段、ちょっとこぼすけど自分でご飯をきちんと食べます。)
主任「あ、さくらさーん、Mさん今日あんまり食べられないみたいなんですよー」
…最初に口に入れた豆腐がまだ口に入ってるよ?
…ほとんどこぼしてるよ?
…スプーン、口にちゃんと運べてないよ?
…もう薬も切れる時間なのに、全然目があかないよ?
…呼んでも反応がすごくにぶいよ?
……ご飯食べるとかいう以前の問題じゃないの?
やばいよ。意識レベル落ちてるよ。
あわてて血圧を測ってみたものの、いつもと変わらず。
併設のクリニック(同じところにある)を呼んでみたところ、意識がしっかりしてきたので、とりあえず様子をみることになりました。
その日の帰り。
再びMさんに異変。
絶対怒ったりしないおだやかなMさんが、スタッフの手をはらいのけました。
びっくりしたスタッフとよーく見てみると。
…また意識落ちてるよ…
…不随意運動(※)してる?
あわてて再び医者を呼び、奥様も呼び、脳外科の病院を受診してもらうことになりました。
しかし受診が決まったところあたりからMさんは再び元気になりはじめ、お茶を1杯飲みました。
タクシーにもしっかりと乗り込み、奥様と病院へ向かっていきました。
しかし。
次の日、スタッフのOさん(昨日さくらとおでんを食べた)がさくらを呼び止めて言いました。
「さくらさん!!Mさん、昨日亡くなったんだって!!!」
…え?
医者も「なんで?!」とびっくり。
紹介先の脳外にも報告したところ、そこの医者もびっくり。
「呼吸不全」ということだったらしいのですが、さくらはいまだに実感が湧きません。
どっかに入院してて、長期でお休みしてるような気がする。
Mさんはよく目をつぶってましたが
「Mさぁ〜ん!!!私のかわいい顔は見えますかぁ〜?」と叫ぶと、いつも一生懸命目をあけて
「はいみえます…」とつぶやくという、とても素敵な人でした。
すっころぶところはあんまり好きじゃなかったけど、Mさんのことは好きだったので、いまだに何だかさみしいです。
病院をやめて、ステルベンの現場に立ち会うことはなくなったけど、身近な人が亡くなるのってやっぱり悲しいです。
※不随意運動
意識してする運動(随意運動)の逆で、無意識に動くこと。脳神経系に異常をきたした時などに、自分の意思と無関係に手や体などが動いてしまうことです。
そういえば、近況報告をひとつ。
4月16日(No.204)の日記で書いたMさんですが、
彼は先月お亡くなりになりました。
その日は朝から何だか眠そうでした。
いつもパーキンソンの薬のせいでちょっと眠そうなんですが、
その日は嚥下(ものを飲み込む能力)もとても悪かった。
利用者さんたちのお昼ご飯の間、さくらも休憩時間になったので、お弁当を食べて休憩室でお茶を飲んでました。
休憩が終わって出て行くと、主任(さくらとタメ)がMさんの食事介助をしてました。
(Mさんは普段、ちょっとこぼすけど自分でご飯をきちんと食べます。)
主任「あ、さくらさーん、Mさん今日あんまり食べられないみたいなんですよー」
…最初に口に入れた豆腐がまだ口に入ってるよ?
…ほとんどこぼしてるよ?
…スプーン、口にちゃんと運べてないよ?
…もう薬も切れる時間なのに、全然目があかないよ?
…呼んでも反応がすごくにぶいよ?
……ご飯食べるとかいう以前の問題じゃないの?
やばいよ。意識レベル落ちてるよ。
あわてて血圧を測ってみたものの、いつもと変わらず。
併設のクリニック(同じところにある)を呼んでみたところ、意識がしっかりしてきたので、とりあえず様子をみることになりました。
その日の帰り。
再びMさんに異変。
絶対怒ったりしないおだやかなMさんが、スタッフの手をはらいのけました。
びっくりしたスタッフとよーく見てみると。
…また意識落ちてるよ…
…不随意運動(※)してる?
あわてて再び医者を呼び、奥様も呼び、脳外科の病院を受診してもらうことになりました。
しかし受診が決まったところあたりからMさんは再び元気になりはじめ、お茶を1杯飲みました。
タクシーにもしっかりと乗り込み、奥様と病院へ向かっていきました。
しかし。
次の日、スタッフのOさん(昨日さくらとおでんを食べた)がさくらを呼び止めて言いました。
「さくらさん!!Mさん、昨日亡くなったんだって!!!」
…え?
医者も「なんで?!」とびっくり。
紹介先の脳外にも報告したところ、そこの医者もびっくり。
「呼吸不全」ということだったらしいのですが、さくらはいまだに実感が湧きません。
どっかに入院してて、長期でお休みしてるような気がする。
Mさんはよく目をつぶってましたが
「Mさぁ〜ん!!!私のかわいい顔は見えますかぁ〜?」と叫ぶと、いつも一生懸命目をあけて
「はいみえます…」とつぶやくという、とても素敵な人でした。
すっころぶところはあんまり好きじゃなかったけど、Mさんのことは好きだったので、いまだに何だかさみしいです。
病院をやめて、ステルベンの現場に立ち会うことはなくなったけど、身近な人が亡くなるのってやっぱり悲しいです。
※不随意運動
意識してする運動(随意運動)の逆で、無意識に動くこと。脳神経系に異常をきたした時などに、自分の意思と無関係に手や体などが動いてしまうことです。
コメント