さくらの勤めてるとこのPT(理学療法士。リハビリの専門家みたいなもの)が退職することになり、新しいPTがやっと見つかりました。
いままでのPTのNさんは、妊娠のため、退職することになりました。
もともと慢性疾患を持っててハイリスク妊婦である上につわりもひどかったようで、やっとやめられることに喜んでいました。
利用者さんにも「おめでたなんです」と報告できました(今まで隠してた)

 
彼女の予定日は3月27日です。

さくらは本当は、3月26日が予定日でした。
2人、ほとんど同時にママになる予定でした。

「生まれたら、一緒に遊ばせようよ」なんて約束もしてました。
でも、さくらの子供だけ、お空へ帰って行きました。

利用者さんはNさんの妊娠に大喜びです。

 
「Nさんおめでたなんですって?よかったわねえ。で、さくらさんはまだなの?」

「結婚して何年?2年?じゃあ、そろそろねえ…」

「生むんだったら早いほうがいいわよ」

「あなたも早く生みなさいよ」
 
 
毎日数回聞かされる、この手の言葉にもううんざりです。
最後に言われたときは、いらいらも手伝って


「あなたの子じゃないんだから、どうだっていいじゃないですか」

と答えてしまった、仕事に私情を持ち込む大人気ないさくらです。

 
みなさん。
「赤ちゃんはまだ?」とか、気軽に聞くのはやめましょうね。
少なくともあなたの子じゃないんだから、ほっといてください。

お願い。

コメント